- 今週末は
円頓寺 秋のパリ祭です。そのため「どみにこ」は閉店して円頓寺商店街にてお店を開きます。サービス工場は通常どおりの営業です。
 - 32bitにしないと印刷できない!
会社で使っているパソコン5台をWindows11にアップしたのですが機種によっては(CPUのバージョンなのか?)印刷がうまくできないアプリがあり、調べていくとなんと64bitのアドビリーダーはだめでアンインストール...
 - クロック付きのフォトフレーム
改修工事中にこんなのが出てきました。C4 90周年販売時のノベルティだったと思います。電池が生きていたのでちゃんと表示もします。円頓寺のパリ祭へ持って行きます。
 - 11月の連休は3日から5日です
毎月、月初めとなる第1月曜日から水曜日まで3連休をしています。11月3日から5日までが連休となります。この連休中は会社自体は休みになりますがこういう時でないと、できない仕事があれば私ひとりが対応し...
 - 看板変更しました
どみにこのシトロエン看板を新しくしました。デザインしてから完成するまでに時間がかかりましたが満足しています。明日から11月という時に看板取り付け終了です。明日の11月1日は、人生の大きな節目があっ...
 - 2CVのブーツ交換
2CVのアフターパーツはちゃんと入手できるので乗り続けることができる車種です。今日はドライブシャフトのアウターブーツ左右交換です。やりやすいように両側のフロントフェンダーは外します。外したフェンダ...
 - 普通の日の円頓寺は
こんな感じでのんびりモードです。が、パリ祭の日は大きく光景が変わります。
 - 円頓寺 パリ祭
今年も参加します。円頓寺のパリ祭へ。タブロイド盤の案内紙がありますのでショールームにお寄りいただければ渡します。11月8日と9日の参加のため営業はお休みします。
 - フロントバンパー外さないと!
ラジエターのアッパーホース接続部が折れたのでラジエター交換です。フロントバンパーを外さなくても交換できるかと思い作業開始開始ですが、ダメでした・・・バンパー外しての作業になったので時間もそれなりに...
 - 逆輸入
過去にも逆輸入のクルマが何台かありました。が、長続きはしなかったです。今度はどうなんでしょうか?並行輸入業者が、すでに入れてる車種もあるので左ハンドルのままで輸入なのか興味があります。
 - 電話機で顔を切る
ホイルとタイヤを洗っていたら胸のポケットに入れていた電話機がアスファルトに落下!低い位置からの落下だったので何ともないだろうと拾い上げると画面が白くなってます。この状態でも使えるので、あちこちに電...
 - 同時にいろいろな作業
3台のパソコンを同時に使おうとすると奥側のモニターが隠れてしまい効率が悪いので2台までですね。それか一つモニターを2画面にするのがいいかも。事務机をもっと大きくするも一案です。何とか紙の書類を減ら...
 - 照明の電球
今回の改修工事で照明器具をすべてではないですがLED球に交換しました。どのくらい電気代金が落ちてくれるかが楽しみです。でも明るさを比べると水銀灯の方が明るいのです。でも長持ちするので交換時期がずっと先...
 - 何とか落ち着きました
荷物と車を戻してショールームとして復活しました。工事開始から2週間後に元に戻すことができました。かなり疲れました。ショールーム内に物がありすぎということでしょうね。事務所としても使ってるので書類はた...
 - 照明器具取付
改修工事の最終工程に入りました。始まりの時間が遅いので、終わるのも遅くなると思います。片付けがなかなか進みません。もう取っておかなくても良いと判断する書類がたくさん出てきてその確認に時間がかかって...
 - 道路が広くなります
朝から10人ぐらいで草刈りをしていただいてます。名古屋市の土木事務所はきちんと対応してくれて助かります。でも雑草の生命力はすごいというしかないです。
 
